
美容院のトリートメントは、いわばコーティングをしてるだけでマニキュアのトップコートのようなもの。
やはり毎日のお手入れでしか本質的に綺麗になれない。
毎日のお手入れとは具体的にどんなものなのか?
オイルトリートメント?豚毛のブラシ?色々考えたけれど、そういうアイテムのプラスよりももっと当たり前なことを見直しました。
手洗いうがいみたいに
— トロフィーガール🇺🇦@幸せを集める人 (@trophy_gl) March 25, 2021
当たり前の基礎を見直さなきゃいけないな
🦢高温で洗わない
🦢高温で乾かさない
🦢早く乾かす
🦢しっかり乾かす、乾かしすぎには注意
🦢正しく梳かす(タイミング、頻度、串の目、梳かす回数)
こういう感じ?
私の髪質
20代後半女。胸より下の長さ。
多少毛先の乾燥が気になってるものの、天使のリングばっちり、艷やか。
しっかりコシがあって元気すぎる。豪毛?野蛮って感じ。
毛先にブリーチ
、全体にカラーが入ってる。
週2,3回しかアイロンはしない。乾燥肌
気味で、皮脂はあまり感じない。
ずっと家にいるような時はシャンプーは2、3日に1回。
(それでも泡立ちはバッチリ、もこもこ、毎日洗うと皮膚が乾燥で剥けちゃう)
ドライヤー後の保湿に椿油を使ってもう10年以上。
📝追記
改めて美容師さんに相談して、「椿油じゃなくて良いんじゃない?」って話になって、「ベビーオイル」になりました。ベビーオイルは美容師さんのオススメではなく、自己判断です。ふつうに椿油と変わりない仕上がり。
しなやか、とぅるん、繊細な感じになるために研究していきます↓
取り組んだこと
シャワー・ドライヤー・アイロンの温度に注意
- シャワーの温度を体温と同じ37度に。高温のお湯でで洗わない。
これをしてから髪の毛の質が10代に
戻ってきた気がする。
ぬるいよりは温かい温度で洗っている。 - お風呂の後はドライヤーを使って乾かす。
- ⚠生乾きでアイロンが一番痛む。
2種類以上のシャンプーを使う
何日かのサイクルでシャンプーの銘柄を変更する。
リンス(洗い流すコンディショナー)もローテーションで変更している。
私はh&SとLUXを交互に使っている。ドラストのプチプラシャンプーで十分に健康的に洗い上がる。
私はシャンプーの銘柄ごとに得意な汚れの種類が別で、複数シャンプー組み合わせると綺麗にできる
からだろうか?と考えている。
シャンプー銘柄を定期的に変更することで髪が綺麗になった話↓
洗いきれなかった成分の意味がわからなかったけど
— トロフィーガール🇺🇦@幸せを集める人 (@trophy_gl) June 2, 2021
シャンプーごとに落とせる汚れの種類が別で、複数シャンプー組み合わせると綺麗にできるってことかな💡
初めての銘柄のシャンプーで最初の数週間はどれも調子がいいのは確かに経験する
だんだん感動がなくなって
ふと友達のに感動して浮気する https://t.co/gG9GfGXYB0
美容院でシャンプーしたり、友達の家のシャンプーを借りたら毎回感動してそれを家で毎日使うことにするんだけど、だんだん感動がなくなる。
定期的にこういうことを繰り返して気づいた。
シャンプーをローテーションしないと、シャンプー後もなんとなくギトギト、オイリーなのに乾燥してフケ、皮膚が剥がれてくる日があった。
妹にこれを助言したところ、シャンプーローテーションを始めてくれて!頭皮のかゆみを抑える薬を使っていたのが不要になったとのこと💡
頭皮のかゆみ、肌荒れにも効くかもしれません!
なんと5種類くらいのシャンプーをローテーションしてる様子を見せてくれました。
シャンプーの種類を増やすのには初期投資がかかりますが、特段早く消費するわけでもなく、消費ペースは今まで通りなので、実質無料で美髪に
チャレンジできます!ぜひ。
コンディショナー(リンス)は1分くらい時間を放置
ヘアサロンもちょっと放置するのでそれに習って、放置してみてます。その間にお風呂を流して軽くお掃除をしてます。
スポーツをする時・バイクに乗る時は髪をまとめる
スノボ、バイクなど、風にさらされる時は三つ編みのおさげにして服の中に入れ込むとか、お団子ヘアにするとか、ヘルメットに入れ込むとか。
週1で傷んだ毛先を切る
これは実行できてないけど、やりたい。
梳かしてるのに、あらぬ方向を向いてるちょいちょい跳ねてる毛の先は切ってしまうのがいいかも。
おわりに
ヘアケアの基礎としての知識↓
【髪を痛める10の習慣と対策by米国皮膚科学会】
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) October 25, 2020
①髪全体にシャンプーを揉み込む
②コンディショナーを省略
③タオルで髪をゴシゴシ
④ビショビショのままブラッシング
⑤熱風で乾かす
⑥スタイリング剤使用
⑦髪を後ろに引っ張る髪型
⑧ウィッグをつける
⑨カラーやパーマ
⑩1日に何度もブラッシング pic.twitter.com/uG9OXwHW4k